![]() | スポンサーサイト |
2010.07.07 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - | ▲ |
![]() | |||
---|---|---|---|
2007.02.19 Monday
ちまたで話題の「Perceptive Pixel」。とうとう時代はココまで来たか!という感じの夢の直感型インタフェースがいよいよ現実に!?これは凄い!近未来が舞台の映画「マイノリティ・リポート」では大きな透明タッチスクリーン上で写真を探しているシーンが登場するが、まさにそれの現実版。むしろそれよりもかっこいいのでは!?Google Earthの操作や3Dをゴリゴリ回転させてるところなんてすごく興奮してしまう。(鼻息荒め!) 開発したのはニューヨーク大学クーラント数理科学研究所のJeff Han(ジェフ・ハン)研究員。並外れた技術と自由な発想力、優れたセンス、実現化するための恵まれた環境など多くのものを兼ね揃えていないとできないわざだよなぁ。昨年「Perceptive Pixel」という会社を設立してるというから、世の中に登場するのも時間の問題かもしれない。 Jeff Hanのページには他にも様々な近未来プロジェクトが。その中で目を引いたのが「Media Millor」。一体どういう仕組みになってるんでしょう? なんだかJeff Hanは世界を変えてくれそうな予感。このインタフェースが我々の手に届くのはいつの日だろうか?やってくれるとしたらきっとAppleしかない!?CEOのスティーブ・ジョブズに託すとしよう。 [Link] ■ Perceptive Pixel (現在トップページのみ) ■ 開発者 Jeff Han's Page ■ 参考ブログ > GIZMODO / タッチスクリーンで映画「マイノリティリポート」は現実になる ■ 参考ブログ > Long Tail World / ジェフ・ハン氏のマルチタッチ・インターフェイスがすごい ■ 参考ブログ > Retujou / だいぶ近未来チックなマルチタッチスクリーン コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://oteen.jugem.jp/trackback/131
トラックバック
※ちょっと重たいですが
これは凄すぎる!
恐らくはプロトタイプだと思いますけど、こんなインターフェースは初めて見ますね!
グーグルアースなんかも、両手で動かしながらどんどんズーム&視点移動していきます。
まさに「直感操作インターフェース」ですが、
| dragonfly's デザインノート | 2007/02/19 7:52 PM |
|
Calendar
Twitter
Categories
Archives
New Entries
Links
Profile
Others
Search
|